○無線LAN親機交換
こんにちは
5月なのに、すっかり夏のような気温です。
こちら大阪府八尾市では昨日に続き光化学スモッグ
注意報が発令されています。
なんだか目がチカチカします。
中三の娘になるべく、外に出ないように言うと、
「それ何?」
って言われてしまいました。
私が中学生の時は、よく光化学スモッグ注意報が
発令されていたのですが、今はめったに出ないですから。
そのほうが良いんですが。
話は変わりまして、うちのネットが不安定になってきたので、
原因を調べていました。無線LANを疑い、
とりあえず、キャンセルしてつなぐと問題なし。
と言うことで、これを買いました。
今まで使っていたのと同じメーカーが無難と考え、
これに決めました。
性能は私にはこれで十分でしょう。
パソコンやネットは苦手でして、
この機器をつなぐのにも
半日では出来ませんでした。
ノートパソコン4台とスマートフォン2台です。
うちは、
J:COMのモデム → ルーター → 無線LAN親機
とつないでます。
単純に以前のものと交換して電源を入れたのですが、
順番があるみたいで、わかるまでちょっと掛かってしまいました。
それと、無線LAN親機には
「暗号化キー」
と表示されてますが、つなぐ機器によって呼び方が違います。
素人にもわかる様に、統一してほしいものです。
CDがついていて、それを使えば簡単に設定できる
と書いてありましたが、どうせいろいろなものが
入ってきて面倒だろうと、自力で試みましたが、
だめで、素直にCDを使いました。
やはりいろいろ困ったものが入ってきて、
ややこしくなってしまいました。
詳しい方なら大笑いでしょうが、本人は真剣につなぎました。
基本も何もわかりませんので、
コンピューター関係のオレオレ詐欺のようなものが
もしあったなら、簡単にひっかかるでしょうww
コメントをお書きください