〇スピーカーセッティング(壁)
こんにちは
そろそろゴールデンウィークですね。
どうやらうちはたっぷり休めそうす。
なんだか複雑ですが・・・
カレンダーで長期休暇のあるときは、
すごく忙しいか、暇かのどちらかが多いです。
ひとりでやってますので毎度のことなのですが、
個人的には、カレンダーの赤い数字が続くのは
あまり好きではありません。
さて、スピーカーのセッティングですが、
ちょっと行き詰ったと言うか、壁にぶちあたった
と言うか、どうもうまくいきません。
やはり左右の低域のバランスがどうしても取れません。
左のスピーカーの左横は、事務机、
右のスピーカーの右横は、ほぼ全面洋服たんす。(ほぼ天井まで)
これを克服するのは無理ですね。
そこでどう妥協するかのしのぎ合いです。
①左のスピーカーの横に、コンパネを立てたり、T定規で製図を
書いていた製図盤を置いてみたり、
そうです、擬似的に壁を作って補おうとしました。
②逆に右のスピーカーの右横の壁に、服などを吊るしてみたり、
スピーカーの右下あたりに座布団や毛布を置いてみたり、
そうです、音を吸収しようとしました。
どちらも景観は、見れたものではないので写真はNGですww
音もいまいち決まりません。
ちょっとこのあたりで一息入れようと、サブ・スピーカーに
使っているBOSE101MMをいろいろな置き方をして遊んでいました。
どうやらこの置き方がいい結果を出しました。
ダクトは両チャンネルとも上です。
上下の向きも調整してあります。
メインに使っているスピーカーは聞く時は、サランネットは
外して聞きますが、BOSE101MMは付けて聞きます。
双方ともそのほうが良い音に思います。
あっ、スピーカーの据付もレベル出しします。
大工さんが使っているもので。
コメントをお書きください