まず、スピーカーの位置を上げます。
このことにより、不必要に増強された低域が減少し、
中域から上の音がすっきりすると考えました。
以前より100mm上げて床から440mmとしました。
まだ仮置きです。
スピーカーを壁や床に近づけるほど低域は増強されます。
しかし、よくよく考えてみると、スピーカーから出ている
音は同じで、部屋の特性が増強されるだけなのかも知れません。
部屋の都合上、これ以上壁から遠ざけるのは無理ですので、
とりあえずレンガを立てました。
試聴してびっくり。
想像以上です。
良い結果が出ました。
やはり余計な低域が他の音を邪魔していました。
中域以上の音が、すっきりし、情報量も増えました。
びっくりしたことは、今まで聞こえなかった、すごく低い
音が聞こえます。耳を疑いましたが、
他の音楽ソース(LPレコードやCD)でも確認できましたので、
間違いありません。
この状態で、いろいろな音楽ソースを聴き、問題なければ
この高さにします。もう少し聞いてからですが、思い切って
もっと高いところに設置するかも知れません。
とにかく今は、
「大まかなセッティングをして音を聞き」
の連続でいいと思います。その後、細部をつめていくつもりです。
オーディオの悪い虫が騒ぎ出しました。
さて、どうなることやら・・・
コメントをお書きください