A-X5修理(その2)

       ○A-X5修理(その2)


 

各可変抵抗器(ボリューム)の接点清掃です。

こんにちは


次は、各可変抵抗器(ボリューム)の接点清掃です。

 

多少形状の違いはありますが、写真のような

 

ものです。


・トーンコントロールの各一個。

 

    バス(Bass:低音)

 

    トレブル(Treble:高音)

 

・左右の音量調節のバランス一個

 

・メインボリュームの一個

 


と合計四個です。

Bass・Trebleからはじめました。

 

このように基盤についてますので、

 

まず、半田はずしからです。

 

写真左のBass用は、途中まで半田を吸い取った状態で

 

す。

 

可変抵抗器君は、きちんと吸い取らないとなかなか素

 

直に取れてくれません。

取れた状態です。

 

本当は全てばらしてきれいにしたいところですが、

 

さんざん考えた結果、全バラはあきらめて、

 

隙間から縫い針に接点復活剤を少量つけ、慎重に

 

接点面に塗り、くるくる回して終えました。


理由は後ろ側の軸の止め方です。

ばらすには、後ろ側からしか出来ませんので、

 

どうしてもこのカシメを何とかしなければなりまん。

 

このカシメの部分は、軸を二面カットし、

 

丸が残っているほうを円形のものでカシメてますで、

 

外れたとしても、組む時にリスク相投ありそうです。

 

軸はアルミです。

 

念のため、部品の代替品があるか調べましたが、残念ながらなかったので

 

壊すとアンプ自体終了してしまいそうです。電気に詳しい方なら他品を

 

使い端子を結線するなどして復旧できるでしょうが私には無理です。




次に、今回修理本命のメインボリュームです。


写真の部品です。






これも一度基盤から外して作業しました。



このボリュームは、後ろがこのようになっていますで、


何とかなると思い、


念のため合い印をつけてふたを取りました。




二列になってますので、この様な感じです。


左チャンネルと右チャンネルです。


しかし、カバーを外してびっくり。


何だ、この止め方!


白い色で外周にぎざぎざの付いた円形の部品、


を黒いゴムを挟んで何箇所かに割ってある爪、


のような部品で止めています。


もちろん確認しましたが、アルミのシャフトは、


爪のかかっている部分はストレートです。組む時に入れた傷のよう跡はありますが


間違いなくストレートです。


押せばひっかかるような構造にしても、びくともしません。


一旦押せば爪が開いてくれそうで、やって見ましたがだめでした。


このシャフトは、反対側に行くほど径が大きくなっていきます。


したがって向こうにしか抜けません。向こう側の段と、この白い


部品の端面でほとんどガタがなく止まっています。


なんとも不思議な止め方です。この部品も代替品はなく壊すとアンプごと終了です。


さんざん考えましたが、この部品も全バラはあきらめて、


隙間からの接点メインテナンスとすることにしました。


出来ればこの部品は、全てばらして清掃し、完璧にしたかったのですが、


またしても妥協せざるを得ませんでした。


スプレーで接点復活剤等を吹きかけるのはやめたほうが良いようです。


軸受け部に塗ってあるグリスが溶け出して少しするとよりひどい状態に


なるようです。それを避けるため面倒ですが一旦基盤から外して


作業しました。





カバーも付けて無事半田付けも終わりました。

ボリュームの修理が終わり残るは、


入力端子25箇所と切り替えスイッチ15個です。


入力端子はアンプと他の機器をつなぐ時にきれいに


することにします。


切り替えスイッチですが、写真のように足がたくさん


あり、その数だけ基盤から半田をはずさなければなりませんので、


ひとまず音を聞いてみてからにします。これが15個ありますので、


ばらして清掃となるとそうとうな時間がかかることと思いますので、


もし手をつけるとしても、この状態で隙間から接点洗浄剤を


スプレーすることとなると思います。


おそらくこの部分には、グリスは使われていないものと思いますので。





さて、基盤を組み立てれば一応修理完了です。


断線等のトラブルがないことを祈りながら最後まで慎重に進めて行きます。


順調に行けば次回は「試聴」となります。

■「技術伝承」について

西尾鉄工所三代目が語る!

    紹介動画

映像製作フクダスタジオ

電子書籍出版しました!

       2016.5.5

リンク

当社ブログ

ブログリンク

セーパーの加工