当社「技術伝承部門」のブログ

   ○当社「技術伝承部門」のブログ


こんにちは

 

今回は当社「技術伝承部門」のブログの宣伝です。

 

ホームページを加工部門と技術伝承部門を分けた時、ブログも分けました。

 

当社の今後の技術伝承部門の柱となることを連載中です。

 

(その1)(その2)(その3)とアップさせていただいてます。

 

途中で題材の「呼び名」を変えたり、その名づけた言葉の意味を

 

詳しく説明するなど、なかなか微妙なことを取り上げていますので、

 

読んで頂いている方に誤解がない様に細心の注意を払いながら書き進めています。




そのことで只今、二つの案件が進行中です。

 


一つ目は、

     ある代表者の方と考えが共通する当社を紹介して頂ける企画です。

 

     詳しいことは、主催頂いた方とスタッフのみなさんの了承を得た

 

     上で公開させて頂きます。おそらく、製造業だけではなく、

 

     様々な業種の方々を取り上げ、代表者の方の考え方を表現される

 

     ことと思われます。もちろんスタッフの方々や当社も代表者の

 

     方の考えに共感していますので、打ち合わせの時などは、

 

     「そう」「そこそこ」 

 

     など意気投合しテンション上がりっぱなしでした。

 

     既に収録も終え、編集等も最終段階に来ていると思います。

 


二つ目は、

     決定すると大きなところとも係わり合いながら

 

     進めて行くこととなる案件で、次回で五回目の話し合いになります。

 

     私は、大きなところとはお話をした経験がありませんので

 

     正直、不安要素がないわけではありませんが、折角頂いた

 

     お話ですので、精一杯の勇気を振り絞って進めて行きたいと

 

     思っています。



 


この二つの案件は共に、昨年11月に

 

「しんくみビジネスマッチングフェア2014」に出展した時に、

 

来場者の方より頂いた案件です。

 

その時展示した「自社開発の汎用フライス盤」を見ていただき、

 

私の意気込み等を感じて、御二方ともお話をいただいたとお聞きしています。

 

出展して良かったと思っています。

 




現在技術伝承部門のブログに連載中の記事は、

 

「昭和の職人の技の総決算」

 

と私が名づけた呼び名で、

 

今後の製造業や職人と言うことについて私なりの考えを真剣にまた精一杯の

 

言葉で書いています。お時間のあるときにでもお読み頂ければ幸いです。

 

(当初「年配職人の後始末」を改め「昭和の職人の技の総決算」としました)

 


 「年配職人の後始末」(その1)

  呼び名を変えました

 「昭和の職人の技の総決算」(その2)

 「昭和の職人の技の総決算」(その3)



■「技術伝承」について

西尾鉄工所三代目が語る!

    紹介動画

映像製作フクダスタジオ

電子書籍出版しました!

       2016.5.5

リンク

当社ブログ

ブログリンク

セーパーの加工