○使い方が解らない道具
こんにちは
そろそろ梅雨ですね。
不良の出やすい季節ですので気合を入れなおしてがんばります。
さて、だいぶ前から
「使い方が解らない道具」
があります。画像のものです。
NOGAのスクレパーセット スタンダード
品番 EA207KE
バリ取りの道具(工具)です。
買ったときに工具屋さんに聞きましたが、
「解らない」
とのこと。 ここがスタート
その後、何人かの人に聞きましたが、
「解らない」
で、20年以上使ってません。
妙に気になって、頭から離れません。
頭の色分けされてるねじで、砲金と黒染めとの間に何かを挟む?
解りません・・・
夜は寝れますが、バリ取りの工具を使うたびに考え込んでしまいます。
コメントをお書きください
雄鳥 (木曜日, 05 6月 2014)
判りませんねぇ~
ミトロにお持ちください
みんなで考えましょう
鉄職人 (木曜日, 05 6月 2014 22:40)
雄鶏さん
毎度ありがとうございます。
物知りの雄鶏さんでも判りませんか
謎の工具なんですよ。
現在はセットの中にこの工具入ってないんです。
ミトロ参加させてもらいたいんですが、諸事情で
不参加とさせていただきます。
あの雰囲気また味わいたいです!
マキノ (金曜日, 06 6月 2014 10:45)
こんにちは
うちの道具箱の中にもあります
バリ取りって案外難しいですよね
鉄職人 (金曜日, 06 6月 2014 13:13)
マキノさん
毎度ありがとうございます
そちらにもあると言うことは、
かなり前に買いはったんですね。今のには付いてないみたいです。
バリ取りは難しいし、手間がかかりますね。
数物だと「見当違い」の時間掛かってしまうときあります。
見積もり時は要注意箇所ですね。