○違和感
こんにちは
春が近そうな感じになってきました。
花粉症は、辛いですけどww
図面のことですが、なんか見づらいです。
まず、カバーから
①普通の図
②ちょっと見づらい
③論外
続いて軸
④普通の図
⑤ちょっと見づらい
みなさんどうでしょう?
私は、①や④が見やすく、
それ以外のには違和感があります。
コメントをお書きください
旋盤男 (日曜日, 09 3月 2014 21:22)
ん~。 どれも普通かなぁ。 自分的にはどれでもOKです。
鉄職人 (日曜日, 09 3月 2014 22:13)
旋盤男さん コメントありがとうございます。 そうですか。どれもOKですか。 私の感覚が古いのですかね? ①のような形状の場合は、径の大きい方を左に、 ④のような形状の場合は、一番大きい径を基準に先の短い方を左に、 というのが一般的な書き方でした。 学校の製図の時間も、そう習ったと記憶してます。(三十数年前ですが) どうしても、違和感があるのです。 私も、そろそろ年寄りグループですねww
雄鳥 (日曜日, 09 3月 2014 23:15)
丸物の場合、旋盤加工が基本なので、チャックで掴んで加工する状態で書く これを基本に教えられましたね 加工者に考えたり、計算させる図面を書くな! 間違いの元になるってね
鉄職人 (日曜日, 09 3月 2014 23:34)
雄鳥さん コメントありがとうございます。 (チャックで掴んで加工する状態で書く) それが私の違和感の原因だったようです。 確かに、そのように掴みます。 (加工者に考えたり、計算させる図面を書くな! 間違いの元になるっ) 図面書いてる方に、大声で言いたいです! 少し前までは、現場をある程度経験した方が、図面を書いて ましたものね。
鉄職人 (日曜日, 09 3月 2014 23:42)
雄鳥さん 私の図面も、20の寸法抜けてました。 反省します!
■「技術伝承」について
西尾鉄工所三代目が語る!
紹介動画
(映像製作フクダスタジオ)
■電子書籍出版しました!
2016.5.5
「未来職人を育てる極意」
当社技術伝承ホームページ
八尾ものづくりnet.
ブログ「わが道を行く」
鉄職人「温故知新のものづくり」
オーディオ“我流”いじり
旋盤男
フラ風呂(町工場フラターテックBlog)
dream MINI-Z&dNaNo RC CAR ZONEのブログ
www.kuboya.net
超薄物旋盤加工で世界を回す
八尾ファクトリー
コメントをお書きください
旋盤男 (日曜日, 09 3月 2014 21:22)
ん~。
どれも普通かなぁ。
自分的にはどれでもOKです。
鉄職人 (日曜日, 09 3月 2014 22:13)
旋盤男さん
コメントありがとうございます。
そうですか。どれもOKですか。
私の感覚が古いのですかね?
①のような形状の場合は、径の大きい方を左に、
④のような形状の場合は、一番大きい径を基準に先の短い方を左に、
というのが一般的な書き方でした。
学校の製図の時間も、そう習ったと記憶してます。(三十数年前ですが)
どうしても、違和感があるのです。
私も、そろそろ年寄りグループですねww
雄鳥 (日曜日, 09 3月 2014 23:15)
丸物の場合、旋盤加工が基本なので、チャックで掴んで加工する状態で書く
これを基本に教えられましたね
加工者に考えたり、計算させる図面を書くな!
間違いの元になるってね
鉄職人 (日曜日, 09 3月 2014 23:34)
雄鳥さん
コメントありがとうございます。
(チャックで掴んで加工する状態で書く)
それが私の違和感の原因だったようです。
確かに、そのように掴みます。
(加工者に考えたり、計算させる図面を書くな!
間違いの元になるっ)
図面書いてる方に、大声で言いたいです!
少し前までは、現場をある程度経験した方が、図面を書いて
ましたものね。
鉄職人 (日曜日, 09 3月 2014 23:42)
雄鳥さん
私の図面も、20の寸法抜けてました。
反省します!