〇対辺13mm、六角磨き材(その2)
前回の続きです。
ペンチレースで下穴をあけた次は、
M5タップです。
押しコップのベアリング部をばらして立てました。
これでフリーになりますので、タップに負担がかかりません。
うちの全ての機械にインバーターをつけてますので、
この加工も「多段速機能」を使い、トグルスイッチで変速し、
帰りの回転を上げてます。
正直、単価的に厳しい仕事ですが、
ちょっとした工夫をしての加工が私は好きですので、
楽しめました。
M5の下穴をあけるときも、
センターをもまずにキリの振れが出るように一工夫しました。
コメントをお書きください